top of page
  • stani86

痛み、しびれ外来始めました

更新日:2021年6月23日

痛み、しびれといってもいろいろありますが、当院では、主に顔の痛み、しびれ、手足の痛み、しびれを扱っております。

顔の痛み、しびれは、顔に分布している三叉神経という神経が刺激、障害されたときにみられます。

手足の痛み、しびれは主に脊髄と脊髄から出る末梢神経が刺激、障害されるときみ見られます。

その他、脳卒中後遺症でみられる痛み、しびれもありますが、ここでは割愛させていただきます。

痛みの表現は実際非常に難しいのが実情です。ここで、2つの画像がありますが、どちらもギリシア神話の一場面です。




彫刻の画像は、ミラケンジェロ作のラオコーンですが、トロイア戦争の際、トロイアの木馬をイーリオス市内に運び込もうとした市民をいさめたラオコーンが、アテーナーの怒りに触れて、両眼を潰された上、蛇に身体を締め付けられて苦しんでいる場面です。絵画の方は、プロメテウスが人類に火を渡したため、ゼウスの怒りに触れコーカサスの山頂で磔刑に処され、大鷲エトンに肝臓を啄まれている場面です。話を聴くと、どちらも非常に残酷な場面ですね。

これらの画像から苦しみ、痛みの表情は見ての通り分かると思います。ただし、このような表情を実際にしても、他人には、何だか苦しそうだねとは伝わりますが、見ている人は、実際に苦しさを感じてないので、その痛み、苦しさの程度を知ることはできません。要するに、痛み、しびれは感じている本人しか分かりません。

また、しびれに関しては、もっと分かり難く、感じているご本人にしか分からず、他人に症状が伝わりにくい症状です。

もし、痛み、しびれでお困りでしたら、当クリニックにお越し下さい。まずは正しく診断することが重要です。治療に関しては、それからとなります。

南栗橋脳神経クリニック 院長 谷

最新記事

すべて表示

2月には頭痛の日が2つあります。 ひとつは2001年の制定された2月2日で、ず(2)つう(2)の語呂合わせで制定されたようです。 もうひとつは、日本頭痛協会が制定した2月22日です。 2月には頭痛の日が2つもあるとは、驚きですね。頭痛でお困りの方、当クリニックでも対応しておりますので、頭痛でお悩みの方、躊躇せずご来院ください。 南栗橋脳神経クリニック 院長

bottom of page